興味を持ってくれて、ありがとうございます。
ということで、今回は私レイのプロフィールや生い立ちについてご紹介しようと思います。
今回の記事を読むメリットは、以下の通りです。
・レイのプロフィールがわかる
・Cupuasuがわかる
レイの基本プロフィール

名前 | レイ |
誕生日 | 3月10日 |
好きなもの | 心理学、読書 |
座右の銘 | 人の不幸はメシウマ |
職業 | 大学生 |
将来の夢 | お金持ちになる |
現在は大学生として生活し、このCupuasu(クプアス)の代表として、心理学の記事を執筆・編集しつつプログラミング学習にも力を入れています。
座右の銘は、ふざけてるわけではなく本気です。
人の不幸がとても大好きです。自分でも性格悪いと思ってます。
将来の夢は幼稚園の頃から変わっていません。
そんな私の生い立ちについてご紹介したいと思います。
これまでの生い立ち
【~小学時代】 おとなしい子どもでした

私は海の近い街で生まれ育ちました。
そんな私は保育園では、先生に甘え「先生と結婚するぅ!!」と言っていたそうです。(恥ずい)
幼馴染ともいえる友達と飽きるほど遊び、そのころから将来の夢は「お金持ちになる」ことでした。
そんな竹馬の友ともいえる幼馴染とはここで、引っ越しを機にお別れになります。
(ちなみにそれから一度も会っていません)

その後、小学校では初めはなかなか馴染むことができず、昼休みはクラスのみんなが外で遊んでいる中、黒板をきれいにすることに注力していました。
縦横無尽に黒板を往復することで、自分の寂しさを埋めていました。
だんだんと慣れてきて、休みの日に遊ぶような友達もできますが、遊びはもっぱら室内でのゲームです。(インドア系でした)

そのころ「かいけつゾロリ」を初めて読み、読書にはまることになります。
4年生からはソフトボールとサッカーの部活動に所属していました。
運動能力が特別秀でているわけではなかったので、控えにいることが多くそれほど小学校の部活動での思い出はありません。
ここで初めて、リーダーを任される経験がありました。

それは、 登校班長と図書委員長です。
それほど学校の人数は多くはないので、他にいないからとりあえずお願いというような感じで、任されたわけではありませんが…。
自己主張も控えめで、客観的に見てとてもおとなしい子どもだったといえます。
・先生と結婚する宣言
・将来の夢「お金持ちになる」宣言
・黒板を綺麗にすることが生きがい
・「かいけつゾロリ」の影響で本好きに
・登校班長と図書委員長に抜擢
【中学時代】 人生の楽しさのピークにいました

小学校で自分の運動能力に関しては、諦めていましたがやったことのないソフトテニス部に挑戦し、自分の能力を開花させることができました。
ここが人生における重要なポイントだったと思います。
とても親身になってくださる部活の顧問の先生に支えられ、1年生のときから小さいですがいくつか実績を残し、主将を任されるまでになりました。

また、この時期にカードゲームであるバトルスピリッツに没頭し、休みの日はソフトテニスかカードゲームで遊んでいました。
(まさにこの画像のようにカッコつけてドロー(カードを引く)してましたね。)
このときの楽しさは人生におけるピークだったといえます。

部活動引退後の文化祭では、私が企画し友達と人気アイドルグループである
「ももいろクローバーZ」さんの「行くぜっ!怪盗少女」
のダンスを全校生徒の前で披露しました。
今でもとても心に残っている思い出です。
・ソフトテニスで才能開花(いい先生との出会い)、主将になる
・カードゲームに熱中
・ダンスを踊る
・人生における絶頂期
【高校時代】 部活動に熱中しました

高校では、ソフトテニスの強い高校へ進学しました。
そのおかげで休みの日も、ほとんど部活動に明け暮れていました。
(夏休みもほぼ毎日1日中練習で、着替え3枚くらい持って行ってました)
1年生から県でベスト8に入るなど、小さな実績を積み上げ2年生からレギュラーを任されました。
頼りになる先輩のもと一生懸命取り組み、高校でも主将を任されることになりました。
大所帯でとても大変でしたが、何とか最後まで駆け抜けることができました。

また、1年生から部活動とは別にアニメちはやふるの影響で百人一首のクラブを設立し活動していました。
私がリーダーを務め、年の一度の源平戦(3対3で戦う百人一首の試合のこと)に向け、練習に取り組んでいました。
結果は準優勝2回と優勝1回という結果です。
こちらで、その経験から得た競技かるたの始め方を解説しています。

高校時代は学業でも卒業まで主席を維持し、部活動でもそれなりに優秀だったと思います。
この学校での多くの進路は、就職でしたが私はまだ学び足りない、社会に出るのは早いという想いから先生に勧められた進学を決意します。
成績もよかったので、いけるっしょ!という甘い気持ちもあったんですけどね。

AO入試という入試制度で受験をし、見事国公立大学に合格し、晴れて高校を卒業します。
・学業優秀(主席キープ)・部活動主将と文武両道
・百人一首にハマる
・AO入試で大学に合格
ちなみに、図書委員長にはなれませんでした。
【大学時代~現在】 可もなく不可もなく

大学入学に際し、引っ越しをして一人暮らしを始めました。

バイトも始めました。

バイト代で、Macも買いました。

AO入試という入試制度で一般入試よりも勉強をせずに、入学をしたので学業面での不安はありましたが、高評価での単位取得を継続しています。
また、おもしろそうな人に出会えるかもという期待もありましたがそれは叶うことはなく、失望することは何度もありました。
一般入試で入学した学生は、社会のレールに敷かれた人生を疑問を持たずに歩んできたのだろうと勝手ながら感じました。

しかしその中でも、 ひときわ努力をしていて目に輝きのある2人の学生に声をかけ、今のCupuasu(クプアス)というサークルを設立し、現状このサイト運営にかかわってもらっています。
その二人がこちらです。


ちなみにこのようにサイト運営をするサークルではなく、プログラミング学習をするサークルとして設立しました。
ある程度のプログラミングはできるので、お仕事の依頼はじゃんじゃんお待ちしています。
お問い合わせはこちら。
現状としては可もなく不可もなくといったところだと思います。
・一人暮らしを始める
・バイトを始める
・Macを買う
・サークルを作る
これからですね!
Cupuasuとしての目標

私が設立したこのCupuasu(クプアス)の当初の目標は「自分に付加価値をつけること」でした。
つまり、プログラミングスキルを身に付けて1人でもお金を得る力を身に付けることです。
それは今でも変わりません。
このサイト運営もその一つです。記事の執筆とプログラミングの学習を平行して行ってもらっていますが、会社などに依存せず戦えるようになるためにこのサークルを作りました。
その目標を達成できるよう日々精進していきたいと思っております。
レイのプロフィールまとめ

・今は大学生
・小学生では、黒板消しマスター
・中学生では、人生の絶頂期
・高校では、文武両道で無双
・大学では、特質すべき点なし
最後に
今回は私レイの、プロフィールから生い立ちまで書かせていただきました。
いろんな人や本や音楽、ドラマや映画に出会いよく考えるようになったと実感しています。
ですが、正直これまでの人生はどうでもいいです。
重要なのはこれからどうしたいのか、だと思います。
あの頃が楽しかったから戻りたいと願っても、戻ることは叶いません。
今できることに最善を尽くして、取り組んでいきます。
最後までお疲れさまでした。