学生生活

【学生向け】楽に成績を上げて単位を取る勉強法【成績上位組が教える】

レイ
レイ

こんにちは、レイです。

成績だけは良い。

ということで、今回は題名の通り大学で、成績上位の3人が成績を上げて単位を取る方法について解説します。

それぞれ、ざっくりとした成績をお伝えすると

レイ
レイ
現在80人中5位くらい、高校では3年間主席
ユウ
ユウ
現在80人中10位くらい、高校では3年間学年次席
ユキ
ユキ
現在80人中ほぼ1位くらい、高校では3年間ほぼ主席

といった感じで、在籍しているのは国公立の大学ですので、かなり信頼性はあると思います。

 

今回の記事を読むメリットは以下の通りです。

・楽に成績を上げて単位を取る方法がわかる

レイの勉強法

レイ
レイ
大学の教養科目は全て最上位の単位で取っています!

私の勉強法は、以下の3つです。

・とにかく暗記、詰め込む

・理解して、人に説明する

・わからなかったら、聞く

順番に解説します。

とにかく暗記、詰め込む

正直、正しい勉強法なのかはわかりませんが、私はこれで成績上位をキープし続けています。

点を取る、合格をするための勉強です。

具体的には

・出そうな問題をひたすら解いて、解き方を暗記

・公式を暗記、暗唱

・カンニングペーパーを作る(持ち込まない)

といった、感じです。

過去問や先生が出るといった問題を、完璧に解けるまで何周もやります。

ざっくり5周はやってます。

公式を暗記するのは当たり前ですが、これさえ持ち込めば点が取れる!と思えるようなカンニングペーパーを作るというのもオススメです。

実際には持ち込みませんが、その資料を作ることで全体の理解が深まります。

レイ
レイ
本気でカンニングしようとすると、カンニングペーパーはかなり小さくしなければいけません。

ということは小さい紙に網羅した内容を書かなければいけないので、濃度の濃い情報となります。

理解して人に説明する

理解できたら、人にわかりやすく説明をしています。

この記事でもそうですが、 人に伝えられるということは正しく理解できているということです。

いろんな比喩を使って、相手が理解できるように伝えると自分の理解もより深まります。

また、その際に相手からの質問もあるので、自分の知らないところを勉強するきっかけになります。

わからなかったら、聞く

自分の力で、わからない問題はたくさんあります。

そんな時は、

・先生

・頭のいい友人

に聞いて、理解をしています。

また、質問する際に3つ注意点があり、

・漠然と質問しない

・教えてもらったら、感謝を伝える

・理解できなかったらちゃんという

です。

質問するということは相手の時間を奪うということです。

それを理解した上で、質問をしてください。

漠然と

質問する人
質問する人
もう全部わからん!教えて!!

というのはたとえ聞いたとしても、頭に入らない質問です。

しっかり考えた上で、わからない部分を的確に伝えて聞いてください。

また、当たり前のことですが、感謝の気持ちを伝えてください。

レイ
レイ
お菓子などで礼を伝えるのがかなり良いと思います。

ユウの勉強法

ユウ
ユウ
ここからは私の勉強法を書いていくよ。

私の勉強法も3つほどあり、

・過去問をひたすら解く

・参考書を2冊使う

・ネットを理解するまで使う

です。順番に解説します。

過去問をひたすら解く

大学ではほとんどの科目が前年度から引き続き、同じ先生が担当していることがほとんどです。

そのため出題傾向がほとんど同じになるので、過去問をとりあえず何も見ずに解けるようになっておけば8割はとれるようになります。

だいたい3周ほどやっています。

中学、高校でも先生が出る単元を絞って、練習問題を出すと思うので、それを確実に解けるようになると点数は取ることができます。

参考書を2冊使う

講義によっては大学で購入させられる参考書だけでは内容が賄えない時が多々あります

そのような場合には、その講義内容をカバーできるような参考書を図書館で借りています。

この時の選ぶポイントとしては、演習が載っており解説が書かれているものを選ぶように意識しています。

参考書を2冊使うことで、万が一過去問と出題傾向が異なる場合の出題でもカバーできるようにしています。

ネットを理解するまで使う

演習や課題でわからないところがあったら、とことんネットで調べるようにしています。

難しいといっても所詮は学部生の学習となるので、参考になる記事はネットの中に沢山あります。

大学の学習は1つ理解できていないと、そのあとの学習で詰まることがあるので取りこぼしの内容な学習方法を心がけています。

ユキの勉強法

ユキ
ユキ
私は、専門科目でトップレベルの成績を出しています。

3人の中では一番勉強ができるので、参考になると思います。

私はぶっちゃけ,楽に単位を取る方法はないと考えています。

ですが,私が授業を受けるに当たって気をつけていることがあります。

それを今回は紹介しようと思います。

1. テスト&レポート科目なら授業はサボるな!

2. レポート主体の授業の努力は無駄

3. ノートは取るな!教科書やレジュメに書き込め

この3つです。

テスト&レポート科目なら授業はサボるな!

大学の成績の評価方法は,次の3つがよく使われています。

・テスト主体⇒めっちゃ努力する!

・レポート主体⇒受かれば良い

・出席&授業態度で評価

テスト主体の講義では,学期末もしくはクオーター末に,テストがあります。

テストの内容は,授業でやったところ,もしくは先生が「出題する」と言った箇所しか出題されません。

だから,授業で勉強した範囲を私(ユキ)やレイ,ユウがやっていることをやれば,5段階中の上位から2番目の評価を取る事ができます

とはいえ,上位評価を取る事はできても,最上位評価を取ることはできません。

なぜなら,テストでは満点阻止の問題が1割程含まれているからです。

この満点阻止の問題を解けるかどうかが最上位評価を取れるかどうかの重要なポイントになってきます。

レポート主体の授業の努力は無駄

レポート主体の授業は,努力するだけ無駄です。

理由は,レポートは努力量に応じて点数が決まるからです。

つまり,レポート科目は楽に単位を取る方法はないと言うことです。

私の場合は,レポートは授業中もしくは,授業の空き時間に終わらせています。

ちなみに, 授業態度で評価をする授業は,わからなくてもとにかく発表しまくれば単位を取る事ができます。

ユキ
ユキ
何度も質問をすれば、恥ずかしさもなくなります。

勉強にノートなんか要らない。教科書&レジュメでOK

教科書やレジュメ(授業プリント)がある場合,勉強でノートを取る行為は必要ありません。

結論をいうと,裏紙や教科書やレジュメ(授業プリント)の空きスペースに書けばOKです。

基本的に授業は,教科書やレジュメ(授業プリント)に沿って進みます。

だから,テストに出る内容の大半は,教科書やレジュメに書かれていることになります。

ノートを取る行為は,そもそも授業の内容を理解するために行うものです。

私達が授業を受ける目的は,基本的にノートを作る為に授業を受けているのではなく,授業の内容を以下に無駄な努力を省いて理解する為に受けます。

そこをはき違えると無駄な努力になるのでご注意ください。

ダメな勉強法3選

それぞれが思うダメな勉強法は以下の通りです。

レイ
レイ
何もしない
ユウ
ユウ
演習だけしか解かない
ユキ
ユキ
見るだけで手を動かさない

理解できるまで、手を動かしていけ!ということですね。

高成績を取るメリット

高成績を取ってきた人たちはどんなメリットを感じているのでしょうか?

レイ
レイ
・選択肢が広がる

・優越感がある

ユウ
ユウ
・安心感がある

・学費免除がある

ユキ
ユキ
・飛び級とかができるようになる

・自分の信頼が高まる

取らないと、再試験などいろいろ困ることがありますよね。

取っといて損はないです。

テスト1週間前からの1日の勉強時間

それぞれの勉強時間は以下の通りです。

レイ
レイ
4、5時間くらいやねー。

めちゃくちゃに詰め込む。

ユウ
ユウ
夜に3、4時間くらいかな。

ゲームとかやっちゃう。

ユキ
ユキ
テストに関する勉強は3、4時間くらい

テスト以外の勉強時間の方が多いかなー。

ざっくり、4時間くらいですね。

日常的に復習をしているので、めちゃくちゃやる必要がないとも言えます。

テスト前の心理状態についてはこちらの記事でまとめています。

[学生向け]テスト前の心理状態について!やる気を出す方法も解説!今回は、学生向けにテスト前の心理状態についての解説とやる気を出す方法についてまとめました。やる気が出ないのは、セルフハンディキャップ・逃避・カリギュラ効果のせいです。そのせいで、今やるべきではないことをやってしまいます。でも大丈夫! やる気を出す方法があります!ぜひ実践してみてください。 ...

楽に成績を上げて単位を取る方法のまとめ

楽に成績を上げて単位を取る方法のまとめ

・とにかく暗記、詰め込む

・理解して、人に説明する

・わからなかったら、聞く

・過去問をひたすら解く

・参考書を2冊使う

・ネットを理解するまで使う

・授業は全回出席&遅刻しないこと

・レポートは無駄

・ノートは取るな!教科書やレジュメに書き込め

最後に

今回は、学生向けに勉強法について解説しました。

成績が良いと多くの選択肢が広がります。

逆に、成績が悪いと相手に押し付けられた選択を取るしか無くなるということです。

そうなりたくなければ結果で示すしかないです。

もう学歴で評価される時代は終わりつつあり、個人で稼ぐ時代にも入っています。

それでも、現在やりたいことがなかったり、選択を広げるためには勉強をしていくしかないです。

辛いですが、頑張っていきましょう!

 

最後までお疲れ様でした。

ABOUT ME
レイ
心理学の担当をしています。読書好きな理系大学生やってます。 夢は自分の家を図書館にすることです。 図書委員長や登校班長など異質な経歴を持っています。 座右の銘は「人の不幸はメシウマ」です。