ブログ運営

【簡単解説】フリーランス・副業のための税金【確定申告は必要?】

レイ
レイ
こんにちは、レイです。

税金怖いですよね

ということで、今回はフリーランスや副業をやってる方のための税金についての解説記事です。

今回の記事はこちらの本を参考にしています。

付け焼き刃で間違っている部分もあるかもしれませんので、ご了承ください。

今回の記事を読むメリットは、以下の通りです。

・税金について少しわかる

・副業での確定申告が必要かがわかる

フリーランス、副業にかかる税金とは?

大きく分けて、4つあります。

・所得税…1年間稼いだ所得に対してかかる税金、5〜45%

・住民税…市町村のサービスを受けるための税金、10%

・事業税…個人事業主にかかる税金

・消費税…売上が1000万円以上だと発生

所得税を自分で計算して、税務署に提出・納税することが「確定申告」といいます。

その確定申告をすることで、役所にその情報が届き、住民税の請求がされます。

事業税は、年間290万円以上の収益をあげる場合にかかります。

ちなみに、ブロガーさんは事業税は職業欄に「文筆業」と書くことで0円になります。(広告業と書くと、5%になります)

レイ
レイ
所得税と住民税は要チェック!

事業税と消費税は、かなり稼いだときに注意

所得税を計算するための課税所得とは?

所得税を計算するためには、課税所得というものがあり、

売上ー経費ー控除=課税所得

と計算されます。

それぞれの用語の意味は

経費…売上をあげる際に必要になったもの

控除…所得から経費以外にも引いてくれるもの

課税所得の税率、経費と控除について順番に解説します。

課税所得の税率

課税所得に対して、税率が変わります。

累進課税といって、多くの収入がある人ほど税率が高くなり、多くの税金を納めなければいけません。

それを下記の表にまとめました。

課税所得税率
195万円以下5%
195〜330万円10%
330〜695万円20%
695〜900万円23%
900〜1800万円33%
1800〜4000万円40%
4000万円以上45%

 

税収の計算方法

仮に設定したときの、税収を求めてみます。

流れとしては

  1. 課税所得を計算する
  2. 課税所得に対する税収を計算する

であり、仮に以下のように数値を設定した場合で解いていきます。

売上…400万円

経費…150万円

控除…50万円

とした場合、

課税所得=売上-経費-控除

ですので、

課税所得=400-150-50=200万円となります。

この時、先ほどの表より税率は10%となります。

ですが、ここで陥りやすい勘違いとしてこの10%は超えた分だけかかります。

つまり、計算をすると

10%がかかる分=195万円を超えた分=200-195=5万円

195万円×0.05=97500

5万円×0.10=5000

97500+5000=102500

となり、税収は102500円となります。

経費について

売上を上げる際に、関わったものが経費となります。

レイ
レイ
自宅で作業している人は、光熱費・家賃も多少は経費に含めてOK

それを細かくわけた「~費」というものが勘定科目と呼ばれます。

その経費を証明するために

・基本はレシート、領収書

・10万円以上の大きい金額は領収書

・クレジットカードの明細

などが必要になります。

※レシートがもらえないときは、『出金伝票』を!

必ずしもレシートなどが出るとは、限りません。

出ない場合は、以下の内容をまとめて、100円ショップなどに売ってある 「出金伝票」を使いましょう!

1、日付

2、相手先

3、勘定科目

4、支払った内容

5、証拠となる資料

が必要になります。

勘定科目一覧

ざっくり「〜費」と呼ばれる勘定科目をまとめます。

交際費旅費交通費車両費
車両費取材費修繕費
消耗品費広告宣伝費新聞図書費
会議費外注費地代家賃
通信費水道光熱費租税公課
研修費会費支払い手数料
支払い報酬雑費
レイ
レイ
詳しい内容は調べてみてね!

合計が計算できれば問題ないので、あまり神経質になりすぎなくてOKです。

控除一覧

控除とは、所得から経費以外にも引いてくれるものです。

これは収入と経費に依存しないためうまく理解しておくことで、かなりの節税になります。

人に関する控除はこちらです。

名前条件控除額
基礎控除全員適用38万円
扶養控除年間の所得が38万円以下で、16歳以上の扶養家族がいる場合38万〜63万の控除
配偶者控除年間の所得が38万円以下の配偶者がいる場合13万〜38万円
配偶者特別控除年間の所得が38万〜123万円以下の配偶者がいる場合1万〜38万円
障害者控除本人、配偶者、または扶養親族が障害を持つ場合27万〜75万円
勤労学生控除本人が特定の学校の学生で、勤労による所得がある場合27万円
寡婦控除配偶者との離婚後に婚姻をしていない場合27万〜35万円
レイ
レイ
103万円の壁とは基礎控除+扶養控除のこと!

これを超えると、扶養する人(親など)の所得税が高くなる!

生活などに関する控除

名前条件控除額
社会保険料控除社会保険料(国民健康保険や国民年金)を支払った場合その年に払った金額
生命保険料控除生命保険料を支払った場合上限12万円
地震保険料控除地震保険料を支払った場合上限5万円
医療費控除医療費を10万円以上支払った場合上限200万円で、10万円を超えた分だけ控除
小規模企業共済等掛金控除小規模企業救済などの掛金を支払った場合その年に支払った金額
寄附金控除特定の寄付をした場合や、ふるさと納税をした場合2000円を超えた分
雑損控除災害や盗難などによって、損害を受けた場合その資産の損害金額による
レイ
レイ
いっぱい保険料などを払えば、控除されるよ!

3種類の確定申告

確定申告は、自分の収入を申告するためのものです。

フリーランスはもちろん、副業でお金を得ている方も行う義務があります。

紙の色でその役割がかわります。

ざっくりと

白色申告(届け出必要なし)受けられる控除0円、帳簿が簡単
青色申告A(簡易簿記)受けられる控除10万円、
青色申告B(複式簿記)受けられる控除65万円、開業届必要、帳簿難しい

と分けられます。

基本的に青色一択

そのメリットは

・控除が受けられる

・身内に給料を払って経費にできる

などです。

一番は控除が受けられることが大きいです。

レイ
レイ
売上が極端に少ない場合は、白色でもOKです。

確定申告の流れ

確定申告の流れは以下の通りです。

①1月1日~12月31日までに生じた課税所得を計算する

②書類を提出して申告する

③納税する

課税所得の計算の際の書類(合計4枚)

・損益計算書…1年間でどれだけ稼いだかを計算する

・貸借対照表…資産と負債がどのくらいあるのかを計算する

・確定申告書(2枚)

後日、確定申告をしに行くので、その時の体験談も記事にします!

少々お待ちください。

副業での確定申告は必要?

結論:1円でも稼いでる場合は必要です!!

副業でお金を得ている場合にも、確定申告が必要です。

住民税の申告ですね。

所得税の確定申告は、年間20万円以下の収入では必要ありません。

ですが、住民税の確定申告が必要になります。

税逃れ、つまり脱税となる可能性があるので気をつけてください。

無申告のペナルティ

無申告のペナルティは、

かかる税金×10%

が追加されます。

1000円税金がかかるとすれば、1100円になるということですね。

レイ
レイ
収入が少ない人にはダメージが少ないけど、税逃れは違法行為です!

収益はいつ発生したことになる?

 

収益が確定した時点で、その月の収入と計算されます!

 

アフィリエイトやアドセンスでは一定額に到達、もしくは確定2ヶ月後に振り込まれます。

ですが、収益が確定した時点で確定申告では収入として計算します。

その時に、収益が確定した時点で20万円以下だとしても、住民税の確定申告を役所などにしにいきましょう!

【比較】オススメ会計ソフト

会計に関する知識がない素人が、なかなか自力で所得などを計算するのは難しいです。

そこで、会計ソフトなどがあります。

オススメは以下の3つです。

価格で比較をすると

freee個人向けは月額980〜3980円、法人向けは月額2380〜47760円
やよい青色申告は年間8000〜20000円、白色申告年間0〜14000円、法人26000〜30000円
マネーフォワード個人向けは月額0〜2480円、法人向けは3980円

多少差はありますが、このようになっています。

これらはパソコン上で会計を行います。

パソコンが苦手で、難しいという方は

カスタマーズグローブ(税理士事務所)

などもオススメです。

また、税務署で相談すると解決することも多いので、一度足を運んでみてください。

フリーランス・副業のための税金まとめ

フリーランス・副業のための税金まとめ

・確定申告とは所得税を計算するために1年間の収入を自分で計算するもの

・経費とは売上をあげる際に必要になったもので、勘定科目に分かれる

・控除とは、所得から経費以外にも引いてくれるもの

・経費と控除をうまく利用して節税をしよう

・確定申告には3種類あり、青色は控除を受けられるためお得

・1円でも稼いだ場合は、住民税の確定申告が必要!!

・会計ソフトを使うと便利

・全くわからないときは、税理士事務所や税務署にご相談を!

最後に

最後まで読んでいただいた方は、完璧ではないですが、ある程度の税金の知識はついたと思います。

税金は知らないと怖いですが、知ってしまうといろんな対策ができるものでもあります。

ぜひ逃げずに税金と戦いましょう!

意外と難しくないですよ。

 

最後までお疲れ様でした。

ABOUT ME
レイ
心理学の担当をしています。読書好きな理系大学生やってます。 夢は自分の家を図書館にすることです。 図書委員長や登校班長など異質な経歴を持っています。 座右の銘は「人の不幸はメシウマ」です。