効果・用語

最初が肝心!?アンカリング効果・プライミング効果!

レイ
レイ

こんにちは、レイです。

最初が肝心、終わりよければ全てよし。どっちやねん

ということで始めの印象が大きく影響を与えるアンカリング効果・プライミング効果・初頭効果について見ていきましょう。

今回の記事を読むメリットは、以下の通りです。

・アンカリング効果・プライミング効果がわかる

アンカリング効果・プライミング効果とは?

先生
先生
初めが肝心だから、入室の挨拶ははきはきと大きな声で言うことで良い印象を与えるぞ

これは私が面接の練習をするときに、先生から何度も言われた言葉です。

それは心理学的にも証明されています。

最初に提示された特徴や数値が印象に残り、意思決定や判断に影響することアンカリング効果といいます。

ほとんど同じ意味で潜在的な最初の印象で意思決定が変わることをプライミング効果といいます。

どちらも認知バイアスの一つで最初の情報から変えることが難しいものです。

アンカリングってなに?

船の錨(いかり)のことを英語でアンカーと言います。

錨とは船を同じ場所から動かさないように使われる重りのことです。

つまり、アンカリングとはアンカーを改定におろして、その範囲で動く船を表しています。

アンカーを最初に落とした位置、つまり最初の印象から大きく離れることができないということですね。

プライミングって?

プライマーという刺激(最初の印象)から来ています。

プライマリー(primary)は原始的なという意味です。

入門書などにも書いてありますよね。

アンカリング効果・プライミング効果の例

売る人
売る人
本当はこの値段でしたが、なんと!今回だけこの値段です!

というような感じですね。

最初にこの値段だったのに、こんな安いなら買っちゃおうかな?みたいになりますよね。

値段をあえて高く言っておいて、本当は安いみたいな感じです。

レイ
レイ
値段を嘘つくと、二重価格表示になることもあります

アンカリング効果・プライミング効果の悪い例

最初に起きた印象を強く残していることによる悪い例も、もちろんあります。恋愛では

最初の彼氏がとてもスペックが高く、リードもしてくれて気遣いもできる素敵な人だった場合に、次以降の彼氏はそのアンカリング効果により、低く見積もられうまくいかなくなることがあります。

最初からハードルがあるときついですね。

同様にビジネスでも

最初に好条件を出しておいて、悪い条件になると承諾には至りませんよね。

そのために最初にハードルを上げておくと、あとあとキツいので、最初は私なんてそんなことないですよーみたいな感じで低姿勢で行くのもありです。

同じような心理学用語にハロー効果というものもあります。

【心理学】ハロー効果・認知バイアスとは【原因・活かし方など解説】 ということで今回は、1つが優れていれば他のことも優れていると判断する、ハロー効果と、それに陥る原因である認知バイアスをみていきま...

アンカリング効果を活かす!

ビジネスや恋愛としては上のような感じで、うまく使ったり悪い条件にならないように気を付けて使用します。

その他の用途を示します。

 

 

 

5時間遅刻すると言って、3時間で来たら急いできたということが伝わって少し、相手の怒りも和らぎますね。(実際やられると腹立ちますけどね)

ですので、遅刻する場合は遅く見積もっておくと少しだけ怒りを抑えることができます。(まず遅刻しないようにね)

 

その他にも2週間で完成させます!と言って、3日後に出したら相手も大喜びですよね。

やりすぎると完全に悪影響です。気を付けて使ってみてください。

最後に

今回は認知バイアスである、アンカリング効果・プライミング効果を見てきました。

人間の心理は奥深いですが、単純ですよね。

ですが、全ての人の心をすべて理解することは不可能です。

こうだからこう思っている、というステレオタイプの人ばかりではありません。

参考程度に心理学を利用してもらえたら幸いです。

 

「オレがホームズでも解くのは無理だろーぜ。好きな女の心を…正確に読み取るなんてことはな!」 by 工藤新一

 

最後までお疲れさまでした。

ABOUT ME
レイ
心理学の担当をしています。読書好きな理系大学生やってます。 夢は自分の家を図書館にすることです。 図書委員長や登校班長など異質な経歴を持っています。 座右の銘は「人の不幸はメシウマ」です。