効果・用語

【心理学】ハロー効果・認知バイアスとは【原因・活かし方など解説】

レイ
レイ
こんにちは、レイです。

人を先入観で判断していませんか?

ということで今回は、1つが優れていれば他のことも優れていると判断する、ハロー効果と、それに陥る原因である認知バイアスをみていきます。

今回の記事を読むメリットは、以下の通りです。

・ハロー効果がわかる

・ハロー効果の原因である認知バイアスがわかる

・ハロー効果を活かすことができる

ハロー効果とは?

ある対象を評価するときに、目立ちやすい特徴に引きずられて他の特徴について、評価がゆがめる現象ハロー効果といいます。

ハロー(halo)とは日本語では、後光効果・光背効果とも呼ばれています。

レイ
レイ
Helloではないよ!

ハロー効果には、プラスとマイナスの2つの効果があります。

・ポジティブハロー効果

・ネガティブハロー効果

順番に解説します。

ポジティブハロー効果

男性
男性
あの人はお金持ちで経営手腕もあるから、言ってることはきっとすべて正しい
考える人
考える人
ほんとに??

プラスの評価をするハロー効果です。

あれが優れているから、これも優れていると勝手に判断することですね。

例を挙げると

・成績がいいから、運動ができる

・英語ができるから、仕事ができる

・可愛い、カッコいいから、性格もいい

などで、一つの印象から他の印象もかなり良くなります。

レイ
レイ
学歴がある人は、基本的に他の評価も高いです

ネガティブハロー効果

女性
女性
あれだけどんくさい奴は、何してもダメだろう
考える人
考える人
あの人料理めっちゃできるんだけどな…

マイナスの評価をするハロー効果です。

あれがダメなら、これもダメとあれこれ否定して判断することです。

例を挙げると

・どんくさいやつは何やってもダメ。

・勉強ができないなら、仕事もできない

・運動ができないから、つまらない

などで、悪い印象は他の印象も下げてしまいます。

レイ
レイ
犯罪を犯した人は、その人に関わる人格・家族などもすべて否定されます。

ハロー効果の判断は正しい?

 

結論:誤りです。

 

もちろん、その人の1つの側面だけでその人のすべてを評価することはできません

見てもいないのに、勝手に判断するのは誤りです。

ハロー効果は認知バイアスの一種です。

【ハロー効果の原因】認知バイアスとは

これまでも私の記事で何度か、知っている体で使ってきましたが、ここで解説をします。

統計学の誤り、社会的帰属の誤り(なんのせいにするか)、記憶の誤りなどの人間が侵しやすい問題、と書いてありましたが、ぶっちゃけわかりにくいですね。

私なりの嚙み砕いた解釈で言うと

 

自分を信じて、間違った考えに陥ること

 

です。

いくつか例を見ると、これまで記事にしてきた

バーナム効果(当てはまるからこの占い師は正しい)

【バーナム効果】例を挙げて効果を解説(コールドリーディングも紹介!)「明るい一面もあるけど少し寂しがり屋で、人間関係に問題を抱えていますね」上のように誰にでもあてはまるような一般的な内容を、自分だけに当てはまると錯覚してしまうことを「バーナム効果」といいます。それをさらに応用した話術をコールドリーディングといいます。バーナム効果に騙されないように気をつけてください。...

コンコルド効果(続けていれば、成功するからこれは正しい)

【損切り不可能?】コンコルド効果とは?【サンクコスト・由来・例】あなたは損をするとわかってもずるずるやってしまったことはありませんか?本記事ではそんな心理学の効果「コンコルド効果」について解説しています。別名サンクコスト効果とも言われ、そのコンコルド効果の由来、例、原因、解決方法をまとめました。簡単に気づくのは難しいですが、ルールを作ってみてください。...

その他にもピグマリオン効果、ダニングクルーガー効果もその一つになるんじゃないかと考えています。

ピグマリオン効果・自己成就予言の意味【褒めることの心理学的な効果】今回は褒められるとやる気が出る、ピグマリオン効果と自己成就予言についてみていきます。あなたも褒められたいですよね。私は褒められたいです。割とわかりきっていることですが、意図的に褒め続けると、成績などが上がることがあります。また相手を褒めると、自分も褒められる、もしくは褒められたように感じます。...
ダニングクルーガー効果とは?【意味や由来、原因を解説】今回は能力がないのに自分を過剰に評価してしまうダニングクルーガー効果について紹介します。自分を客観的に見ることができず、過剰に評価してしまう、これをダニングクルーガー効果といいます。原因は「知らないことを知らない」からで、能力の低さゆえの過大評価であると考えられています。...

アンカリング・プライミング効果

最初が肝心!?アンカリング効果・プライミング効果! ということで始めの印象が大きく影響を与えるアンカリング効果・プライミング効果・初頭効果について見ていきましょう。 今回の記...

アンダードッグ効果・バンドワゴン効果

アンダードッグ効果・バンドワゴン効果による行動心理学こんにちは、レイです。 今回は認知バイアスシリーズです。 今回の認知バイアスは負けている方を応援するアンダードッグ効果と、多...

 

 

などです。これらも間違った考えです。

これまで生きてきた中での事象を鑑みて、ろくに事実検証もせず自分が正しいと思い込むことを認知バイアスといいます。(ほぼ無意識です)

今回のハロー効果もその間違った考えの1つで、他の事象を見てもいないのにすべてができると判断してはいけません。

過度な期待はその人にとって負担になります。

ハロー効果の認知バイアス【アンカリング効果】

今回使われている認知バイアスは、アンカリング効果(初頭効果)です。

アンカリング効果とは、最初に提示された特徴や数値が印象に残り、意思決定や判断に影響することです。

最初が肝心!?アンカリング効果・プライミング効果! ということで始めの印象が大きく影響を与えるアンカリング効果・プライミング効果・初頭効果について見ていきましょう。 今回の記...

つまり、最初に良い印象を持てば、その印象は残り続け、判断に影響を与えるということです。

じゃあ認知バイアスはダメなの?

メリット・デメリット両方兼ね備えています。

メリット

  • 信じることができるため、周りを気にせず行動できる
  • 自分に都合よく解釈するので、ストレスが減る
  • あまり考えずに生きるので、脳の消耗を抑えることができる

デメリット

  • 誤った考えを信じることがあり、損をすることがある
  • 自分に都合がいいので、周りに迷惑をかける(自己中)
  • あまり考えずに生きるので、思考する力が衰える

があり、一概にもダメとは言い切れません。

個人的には、認知バイアスに陥らず冷静に判断しながら生きる方が、賢明だとは思いますが、自分の信じたものに向け、ひたむきに走るような人を否定することは私にはできません。

私はなるべく、一度立ち止まって考えることをお勧めします。

【悪用厳禁】ハロー効果を活かす

ハロー効果は、ほとんどの人が好きな人の前でやってることですね。

意地を張って、できる人を演じることです。

もちろんそれは、ただの時間稼ぎにすぎませんが、1つのことができるとこの人は完璧な人間だと思い込ませることができます。

・恋愛で活かす

・ビジネスで活かす

ハロー効果を恋愛で活かす

自分はできる人間だと、繕うことです。

そのことで他の印象もあげることができます。

その他恋愛で使える心理学テクニックはこちらでまとめています。

【悪用厳禁】心理学テクニックを利用したデートプラン【実演しながら解説】心理学テクニックを利用して、最高のデートにしたいですよね。今回は会話形式で実演しながら解説していきます。22個のテクニックを利用しています。どれか一つでも覚えてもらえたらと思います。恋愛と相手が自分のことを好きになってもらうゲームのようなものですよね。頑張って攻略しないとですね。...

ハロー効果をビジネスで活かす

ビジネスでハロー効果を使うには、

・業績を盛ってアピールする

・英語などの電話を見せつけ、外交をアピールしつつ、仕事できるアピール

などです。

嘘をついているわけではなく、相手の一方的な認知バイアスによるものであるので、問題ないです。(やりすぎ注意です)

ハロー効果の攻略方法

どうやったら、ハロー効果をなくすか。答えは一つです。それは

 

物事を多面的に捉えること

 

です。一つの側面だけ見て判断しよう!というのはナンセンスです。

物事を多面的に捉えることができると、リテラシーがつき騙されにくくなります。

ハロー効果のまとめ

ハロー効果のまとめ

・ハロー効果とは、ある対象を評価するときに目立ちやすい特徴に引きずられて他の特徴について、評価がゆがめる現象

・プラスとマイナスのハロー効果がある

・ハロー効果の原因は認知バイアスであり、その判断は誤り

・認知バイアスは悪いことだけではない

・ハロー効果は恋愛やビジネスで活かせる

・ハロー効果を攻略するには、物事を多面的に捉えること

最後に

私はこれまでたくさんの本を読んできて、特に推理小説ではどんな人が犯人でどんな人格を持つかということを、1つの基準で判断することはなくなりました。

本を読むことは、認知バイアスに陥りにくくする方法の一つかもしれませんね。

認知バイアスは多くの人が、陥る誤った考えです。

これからの記事で1つ1つ紹介していきますので、自分の認知バイアスに気付き、改善を心がけてください。

最後までお疲れさまでした。

ABOUT ME
レイ
心理学の担当をしています。読書好きな理系大学生やってます。 夢は自分の家を図書館にすることです。 図書委員長や登校班長など異質な経歴を持っています。 座右の銘は「人の不幸はメシウマ」です。