お金

[少し危険?]投資信託の始め方

ユキ
ユキ
どうも,ユキです。弊記事では,資産運用の中でも投資信託に関する知識をお届けします。
量産型社畜サラリーマン
量産型社畜サラリーマン

え,何それ?
普通の投資とは何が違うの?
それって,やっぱり危険じゃないの?

ユキ
ユキ
安心してください。正しい知識を持っていれば,危険を回避できます。

 

この記事を読むメリット

☑投資信託のメリット,デメリットについて解説します。

☑投資信託の始め方を3ステップで紹介します。

☑投資信託をする上でおすすめの証券会社をまとめています。

投資信託とは

 

投資信託とは,プロの投資家を信じて投資を託すことをいいます。投資信託では,譲渡金と分配金を得ることで自分の資産を増やします。

投資信託のメリット

 

1. 少額から投資が始められる
2. プロの投資家が自分の代わりに投資をしてくれるので,ほぼ何もしなくて良い。
3. 分散投資を行うので,リスクが低い

 

株式は,最低1万円ないと出来ませんが,投資信託であれば,ワンコインで始めることができ,中にはポイントを使った投資信託も存在し,気軽に始めることが出来ます。

投資信託のデメリット

 

1. 手数料がかかる
2. 元本保証されていない

 

投資信託は元本保証がされていないので,お金は増えるどころか,減ってしまう可能性もあるということを頭に入れておきましょう。

 

とはいえ,投資はプラスサムゲームなので,お金が減っても粘り強く待てばOKです。

投資信託は儲かるゲーム?

 

投資信託は,プラスサムゲームです。プラスサムゲームとは,ゲームのプレイヤーの利益の合計が平均して,0を超えるゲームのことをいいます。つまり,投資信託は,得する人が多いゲームだということを意味します。

 

得する人が多い理由は,

 

技術革新によって,ゲーム全体でお金がわきだしているからです。

 

投資信託とは対照的に,宝くじ,競馬,スロットはマイナスサムゲームと呼ばれています。

 

これらの産業では,お金の吸い込みが起きていますから,損する人の方が多いゲームになります。

 

では,投資信託が儲かるゲームであるということがわかったので,そのゲームの始め方とルールを説明していきます。

投資信託の始め方

 

1. 証券会社で口座開設

2. 初心者は特定口座源泉徴収有りを選択。

3. 指定口座に送金

 

上の3ステップを行うだけで,初心者でも気軽に始めることが出来ます。税金の問題が発生しますが心配ご無用!

 

特定口座で,源泉徴収有りを選択すれば,自動で税金を払ってくれて,確定申告を行わずにすみます。

 

特定口座のおすすめ

 

特定口座のうち有名なものを取り上げます

1. NISA
2. iDeCo

 

NISA(少額投資非課税制度)は,投資信託で得られる,譲渡金と分配金を年間120万円を上限に非課税とする制度のことを言います

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)は,60歳まで資産を引き出せないようにすることで,老後の資産形成をよりよいものとする制度です。

 

これらの特定口座を利用することで,税金の一部を払わなくてすみます

気になる証券会社

せっかくなので,いくつか紹介します。

株式会社DMM.com証券
☑取引手数料の1%がポイントとしてたまり,1ポイントで1円と交換できる
☑取引手数料がとにかく安い
口座開設キャンペーン中
☑手数料最大1ヶ月無料+抽選で2,000円キャッシュバック



楽天証券
☑100円から積み立て可
☑楽天スーパーポイントで投資信託を購入できる
☑「マーケットスピード」というトレードツール(条件付きで無料)が,銘柄ごとのニュースや,「四季報」という企業データブックを出版される前に,情報をつかむことができる

 

SBIネオモバイル証券

☑100円から積み立て可
☑積み立てて残高に応じてSBIポイントが貯まる
☑手数料が安い
☑ノーロードファンド(手数料が無料の投資信託)の取引数が多い
☑「HYPER 株アプリ」が便利!ワンクリックでの注文機能が人気の理由

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

 

松井証券
☑100円から積み立て可
☑1日の株式約定代金合計10万円以下なら手数料無料
☑少額取引で初心者におすすめ

 

マネックス証券
☑100円から積み立て可
☑資産設計アドバイスツールが無料がある
☑特殊注文が豊富

投資信託2つのファンド

投資信託の始め方はわかりましたが,具体的にどんな信託方法があるのでしょうか?

1.インデックスファンド
2.アクティブファンド

 

インデックスファンドとは,「日経平均株価」,「TOPIX」,「ナスダック」のような株価指数(インデックス)と同じ動きをする運用をめざすファンドのことを言います。

 

つまり,投資信託を行う際は,「日経平均株価」,「TOPIX」,「ナスダック」の値動きを見ればいいということがわかります。
「日経平均株価」や「TOPIX」の株価は,ググればわかります。

 

 

アクティブファンドとは,インデックスファンドを上回る利益を目標とする運用方法です。インデックスファンドと比べると,偏った投資配分になっているので,その分リスクが高く,値動きが予測しづらいデメリットがあります。

 

 

初心者は,インデックスファンドをオススメします。インデックスファンドの平均利回りは1~2%(日経平均株価の225銘柄の株の平均利回りが1.7%前後)で,もう少しリターンが欲しいという人は,アクティブファンドを選んでください。

 

 

利回り1~2%たったそれだけ?と思った方がいらっしゃるかもしれません。ですが,日本の銀行の金利は0.001~0.002%くらいなので,銀行に貯金するより完全にお得です。

 

 

買うタイミングや売るタイミングは,現在価値を計算しつつ行えば,正しい判断が出来ると思います。

 

年金は思っているより価値がない?[現在価値]年金は,高齢者が年に100万円から200万円もらいます。いずれ高齢者になる私が,そのお金の価値を現在価値に直して計算してみます。今の1万円と将来もらう1万円が同じ価値をもつはずがないという主張から生まれた現在価値をクローズアップします。...

販売会社や銀行が倒産しても大丈夫?

投資信託をする上で,私たちのお金を動かしてくれるのは,販売会社,運用会社,信託銀行の3つです。

 

ということは,このうちのどれかが倒産してしまったら,お金が戻ってこないのではと考える人がいるかもしれません。

 

しかし,結論から言うと,販売会社,運用会社,信託銀行の3つが破綻したとしても,お金が戻ってこないと言うことはありません。

 

まず,販売会社や運用会社は,お金を持つことはありませんから,会社が倒産しても,引き続き資産を運用できます。

 

信託銀行が倒産してしまった場合でも,お金の返済は1000万円までは法的に保証されているので,我々,一般庶民は気にせずに投資信託を行っていればOKです。

ABOUT ME
ユキ
数学担当です。お金大好き大学生やってます。 講義がないときは、だいたい図書館にいるので図書館の門番とも呼ばれています。 L・O・V・E ラブリー マネー!