C言語

実践型C言語入門 総集編

皆さんこんばんにちは、ユウです。

今回は今まで紹介してきたC言語のまとめとなります。

C言語は高校や大学で習うイメージがある言語ですが、正直言って難しいです。

そんなC言語の基礎をそれぞれの記事で、初心者の方にもわかりやすい様にまとめているので、ぜひ読んでみて下さい!

【入門】C言語を深く知ろ

【入門】C言語を深く知ろう!皆さんこんばんにちは、ユウです。 今回はC言語について詳しく紹介していきます。 C言語はプログラミング言語でも良く耳にする言...

この記事では、C言語とは一体何なのかについて紹介しています。

関数などのコードの説明ではなく、C言語の歴史やC言語で出来る事について述べています。

C言語って将来どんなところで使えて何ができるの?と思ったいる方には読んでほしい記事となっています。

C言語を始めるに当たっての環境準備

C言語を始めるための手順[下準備です]皆さんこんばんにちは、ユウです。 今回はエディタでのファイルの作り方とコンパイルの仕方について紹介します。 ぜひ、C言語を始...

この記事では、C言語を書いたり実行していく際に、必要なテキストエディタとコンパイラについて紹介しています。

プログラミング初心者の方で、ファイルの作成やコンパイルの仕方が分からないという方にはぜひ読んでほしい記事です。

テキストエディタはTeraPad、コンパイラはCygwinを使用しています。

テキストエディタやコンパイラについてすでに知っているという方は、この記事は飛ばして構いません。

もちろん、この記事で紹介していないテキストエディタなどを使っていても問題なく以降の記事も読んでいくことができます。

データの出力と式の計算

実践型C言語入門 データの出力と式の計算皆さんこんばんにちは、ユウです。 今回からはC言語の入門として、基本的な構文と標準関数について紹介していきたいと思います。 ...

この記事ではプログラミングの基礎となる、データの出力と式の計算について紹介しています。

この記事の種類ではコードを書いてもらいながら解説を進めるようになっているので、パソコンで見てもらえると効率が良いかと思います。

凄く基本的な部分となるので、詳しく解説しています。

変数の宣言からprintf関数やscanf関数についてまで紹介しています。

C言語を始めたばかりの方にはぜひ読んでほしいです。

選択処理

実践型C言語入門 選択処理皆さんこんばんにちは、ユウです。 今回はC言語の選択処理について紹介したいと思います。 以前の記事では、データの出力と式の計...

この記事では、選択処理(if文やswitch文)について紹介しています。

選択処理を使えるようになると、条件を分けてプログラムを実行できるので様々な事ができるようになります。

選択処理でつまずいている方は、プログラミングは上から順に動いているという認識が甘いかもしれないので、そこの部分を意識して学習してみてはどうでしょうか。

反復処理

実践型C言語入門 反復処理皆さんこんばんにちは、ユウです。 今回は反復処理について紹介したいと思います。 データの出力や、式の計算、選択処理については...

この記事では、反復処理(for文やwhile文)について紹介しています。

反復処理を使えるようになると、長文になるコードを簡潔に書くことができ、他者が見ても理解しやすいコードを書くことができます。

選択処理でつまずく人は、一度面倒くさがらずに反復を使わずに行う処理をイメージするとわかりやすくなります。

また、<、>の関係についてしっかりと理解しておけば問題ないはずです。

配列

実践型C言語入門 配列今回はC言語の配列について紹介していきます。配列はデータの処理によく使われる機能です。最初の内は少しややこしいと感じるかもしれませんが、覚えるといろいろと作業が短縮できるので覚えておいて損はありません。1次元配列と2次元配列それに加え、反復処理を加えた配列について紹介しているのでぜひ足を運んでみて下さい。...

C言語はここから少し難しくなります。

この記事では、配列について紹介しています。

配列は使えるようになると、複数のデータの値を簡単に表現できるようになります。

この記事では、配列の基礎となる1次元配列と2次元配列を紹介していますが、この基礎を使えるようになると後は簡単なので、この記事を理解できるようにして下さい。

配列でつまずく人は、配列の宣言時の[ ]の中身と、計算や関数で使う際の[ ]の中身がごちゃごちゃになっている可能性があるのでそこを整理していきましょう。

関数

実践型C言語入門 関数皆さんこんばんにちは、ユウです。 今回はC言語の関数について紹介していきたいと思います。 他の記事では、式の計算や条件分岐、...

この記事では、関数について紹介しています。

関数は私的には一番大事だなと感じている部分です。

関数はprintf関数のようにC言語にあらかじめあるような関数もありますが、任意の計算を行いたい場合などは自分で関数を作ることにより1文でmain関数の中に記述できるようになります。

このメリットは大きく、プログラムを書く際基本的にはmain関数は簡潔に書いておかなければなりません。

そうすると、長くなるコードのmain関数の処理は効率的に関数化してから書いていきます。

ですので、関数は必ず理解できるようにして下さい。

関数について理解できていない人は、戻り値がイメージできていないかと思います。

ですので、そこを意識して学習してみてはいかがでしょうか。

ポインタ

実践型C言語入門 ポインタ皆さんこんばんにちは、ユウです。 今回はC言語のポインタについて紹介していきます。 ポインタは個人的に、C言語の基礎の中で一...

この記事ではポインタについて紹介しています。

ポインタはC言語の中で一番ややこしいです。

ポインタを使えるようになると、複数の変数に対して同じ値を代入できたり等宇要請が広がります。

ポインタについて理解できていない方はメモリについて余り理解できていないかと思います。

ポインタはメモリについて少し知識が無いと何を行っているのか理解するのに手間がかかります。

この記事ではメモリについても少しだけ紹介しているので、そこを詳しく見てみてはどうでしょうか。

最後に

今回は今まで紹介してきたC言語についてのまとめとなりました。

コードを覚え、出来る事が増え、ものを操作することで現実へと干渉していく。

私はプログラミングは現代の魔法だと思っています。

私はそう考えるとプログラミングが楽しくなりました。

皆さんも、プログラミングをやっていく上でなにか面白いと思えるきっかけがあると良いですね!

今後はC言語などの問題なんか作って、皆さんに面白いと思ってもらえるきっかけを作る記事を書いていけたらなと思います。

今回はこれで以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ABOUT ME
ユウ
プログラミング担当です。夜行性大学生やってます。 メンバーの中で一番プログラミングが得意で、将来はBMIという研究をしてALSの患者さんへの医療機器の開発を目標にしています。 無線LAN有線LANより便利。