お金

預金よりお得!債券投資の2つのリスクと対処法

ユキ
ユキ
債券投資は預金金利の上位互換!
どうも,ユキです。

不労所得の向上をめざして行動中です。今日は,債券投資について!

この記事を読むメリット
☑債券投資が預金金利より手堅い投資であることがわかる
☑債券投資のリスクを知ることができる

債券投資とは

債券投資とは,債券を買うことで,利子を得る権利を獲得する投資方法のことを言います。

債券の種類は一般的なものだと,国債,社債,外国債券などがあります。

債券投資メリット

1.国債は金利より利回りが高い
2.社債は株式よりリスクが低い
3.金利と債券は,逆向きに変動する
4.元本割れなし

ところで皆さんは,今の日本の金利を知っていますか?

今の日本の銀行の利率は,ほとんど0%です(2019年11月現在)。政策金利に至っては,-0.1%となってマイナス金利になっています。それに対し,債券の利率は,最低0.05%です。

なんだ~それでも低いじゃんと思った方はご安心ください。

外国の債券の利回りは2,3%程度が普通です。

 

 

社債は,株式よりも安全です。なぜなら,株式は元本の返還保証がされていないのに対し,社債は,元本の返済保証がされています。

また,社債の特徴として定期預金よりも金利が高いことで定評があります。

 

 

通貨と国債は,逆向きに変動します。具体的には,金利上昇によって国債の価値が減ります。

逆に,国債の価格が上昇すると,金利が低下します。

 

金利上がる↑下がる↓
債券下がる↓上がる↑

図1.金利と債券の逆相関性

 

つまり,通貨と債券の両方を持っておくと安心です。

また,定期預金同様に,元本割れをすることはありません。

債券投資のリスクとデメリット

 

ここまで,債券投資のメリットについてお伝えしてきましたが,もちろんリスクとデメリットもあります。

 

1.債券は債務不履行(デフォルト)のリスクがある
2.為替変動リスクがある

まず,債券は元本保証がされているとはいえ,元本の返済期限が遅れたりするリスクはあります。

とはいえ,投資額が全額吹っ飛ぶわけではないし,何年も元本の返済がなされなかった場合は,裁判所に訴えて,返済してもらえば大丈夫だと思います(あくまで,個人の意見ですので裁判を起こす際は弁護士さんにご相談を)。

また,外国の債券を購入した場合は,円高で満期を迎えると,円での受取額が減ります。

でも,逆に言えば,円安で満期を迎えると得するということなのでご安心を

リスクを減らしたい

リスクを減らす為の投資配分を知りたくないですか?

数学屋さんへのアドバイスは,リスク(分散)の最小化問題を,ラグランジュの未定係数法を使って解いてください。

でも,普通の方がラグランジュの未定係数法を解くとゲロ吐くので,簡単にリスクを減らす3つの方法を教えます。

 

1.複数の債券に分散投資
2.ボラティリティ(標準偏差)が小さい債券を狙う
3.相関係数がマイナスの債券ペアを見つけて投資する

 

まず,「卵は同じカゴに盛るな!」という投資の格言通りに分散投資をすればOKです。

次に,ボラティリティ(標準偏差)が少ない債券を狙うとありますが,わかりやすく言い換えると,価格変動が少ない債券を狙え!

ということです。

また,相関係数がマイナスの債券ペアを見つけて投資するとありますが,これもリスク分散の手法としてとられます。

債券ペアの相関係数がマイナスだと,片方の債券が値下がりしても,もう片方は値上がりしてくれます!

ユキ
ユキ
私のような数学屋さんは,「ファイナンス入門」,「金融工学」,「ポートフォリオ理論」を勉強して,Excelなどの表計算ソフトを使って,リスクが1番低い投資配分を計算して求めます。

債券投資をするとどうなるか

債券投資を始めると,順調にいけば,投資額の1~3%くらいの不労所得が入るようになります。

え,たったそれだけ?と思っているそこのユー!

投資額が5000万円であれば,年利2%で計算すると,1年間に得られる不労所得は100万円くらいです。

では,投資額が5000万円に到達するためにはどうすればいいのか?

毎月20万円を積み立てて年利2%で運用すると,18年で5000万円を超えられます。

純資産が5000万円に達したら,会社を辞めてセミリタイアして田舎で家族とのんびり暮らすのもいいですね。

債券投資の始め方

投資の始め方は簡単です。

投資は,以下の2ステップで始められます。

 

1. 証券会社で口座開設
2. 指定口座に送金

(未成年の方は保護者の方に「ジュニアNISA口座」を開設してもらうようにしましょう。)

債券投資初心者の方へオススメなのが,SBI証券と,マネックス証券です。

SBI証券は手数料が安く,100万円の取引でも500円以下の手数料で投資を楽しむことが出来ます。

マネックス証券は,圧倒的情報量と使いやすいツールが印象的です。

最後に

この記事を執筆している私は,実はまだ大学生だったりします。不労所得で生きていく。そんな生活も悪くはないだろう。

ABOUT ME
ユキ
数学担当です。お金大好き大学生やってます。 講義がないときは、だいたい図書館にいるので図書館の門番とも呼ばれています。 L・O・V・E ラブリー マネー!